社会保険労務士事務所からの紹介でKiteRa Bizの導入を決意!KiteRa Bizの導入で、法律に対応し業務効率化を実現。
株式会社愛ノ宮について
企業主導型保育園の運営、システム開発、AINOHOTの販売、キッチンカーの運営
PickUP
導入者様事業のご紹介
⼥性が⾃由に社会で活躍できる環境作りを目指す
「働くママに癒しのひと時を」提供する企業として、⼥性が⾃由に社会で活躍できる環境作りを⽬指した企業主導型保育施設を運営。企業で働く親御様が安⼼して預けられるよう“保育の質”にこだわるとともに、保育⼠も安⼼・安定して働くことができる職場環境を築いている。 さらに IT 事業も展開し、時間短縮・作業効率における課題解決に向け、業界・企業問わずに利⽤可能なバックオフィスを⽀援するシステムを開発している。
課題
- 就業規則が法改正に対応できていなかった
- 法改正をどのように規程内に入れ込んだらいいかわからなかった
KiteRa Proを利用中の社会保険労務士事務所からの紹介でシステム導入を決意!
KiteRa Bizを導入した背景、業務の課題を教えてください。
大石様業務の課題としては、規程が法改正に対応できていないという点がありました。
当社では保育園を運営しており、保育園では業務監査が定期的に実施されます。実際に業務監査にて就業規則が最新の法改正に対応できていないということが分かりました。
そこで、「産後パパ育休(出生時育児休業)」の法改正を規程に入れ込む必要があったのですが、どのように文言を入れたらいいかわからなかったんですよね。
そのような状況で困っていたところ、すでにKiteRa Pro(社会保険労務士事務所向け)を利用している社会保険労務士事務所の方にKiteRa Bizを紹介してもらい、導入に至りました。
社労士の規程業務を圧倒的に効率化 | KiteRa Pro
KiteRa Proとは、社内規程の関連業務の効率化と、付加価値向上をサポートするクラウドサービスで...
規程の浸透度は、100パーセント!1年に1度の全社研修会を実施。
従業員の皆様の規程の浸透度はいかがでしょうか。
大石様浸透度は、100%だと言えます。年に1度全員参加の全社研修会を行い、研修ホールを借り1日かけて就業規則の読み合わせ、テストを実施しています。就業規則のテストでは、正解率が80%以下だと再テストを実施するなどの取り組みを行っているため、自信を持って社内に規程が浸透していると言えます。
素敵な取り組みですね。弊社としても参考にさせていただきたいです!
業界全体で感じている課題などあったりしますでしょうか。
大石様保育園業界は、まだまだ働き方が現代に追いついていない部分が多いと思っています。法令遵守したいとか従業員が働きやすい環境を作りたいと思って経営している人は、少ないと思うんですよね。
当社は、勤怠管理含め、従業員が働きやすい環境作りを心がけて運営していますが、中には労働時間の管理も出勤と退勤のハンコだけなどの保育園もありますし、残業代がつかなかったり、持ち帰り作業が沢山あり、土日も作業をしないといけないような保育園も多いです。
その辺りは、業界全体として見直すべきことだと思います。
条文の自動採番機能で、規程改定業務の作業効率化を実現!
なぜKiteRa Bizの導入を決めたのか教えてください。
大石様デモを見せてもらった時に、操作性が分かりやすかったことが決め手です。
今後は、伊村に規程業務を引き継ぎたいと思っているので、担当の伊村と園長にKiteRa Bizを見せて、導入まで1週間で決定しました。
規程を編集する際、インデントを整える必要がなく作業効率も上がりますし、法改正情報も配信されているので、いつ、どの部分をどう改定するかがわかりやすく、安心して規程の改定ができます。法改正レビュー機能も使ってみましたが、就業規則と育児介護休業等の規程が、法律に適しているのかが分かるのでとても良かったです。
保育園経営者やこれから起業したい人におすすめ!
KiteRa Bizは、どのような方におすすめでしょうか。
大石様KiteRa Bizを導入することで、法に対応した規程を保つことができますし、規程の編集、管理も楽になるので、保育園の経営者や、これから起業したい人におすすめです!
貴重なお話ありがとうございます!これからも活用に向けてサポートさせていただきますので、引き続きよろしくお願いいたします。