2025/09/08

受付中

【ハラスメント最新判例から学ぶ】弁護士と社労士それぞれの視点から解説する「予防」と「発生時対応」

【ハラスメント最新判例から学ぶ】弁護士と社労士それぞれの視点から解説する「予防」と「発生時対応」

セミナー概要

「この対応で、法的に問題ないだろうか?」
ハラスメントに関する相談を受けた際、このような不安を感じたことはありませんか。
ハラスメントを巡る問題は日々アップデートされ続け、最新情報を追うのはより難しく、
企業が負うべき責任もますます重くなっています。

本セミナーでは、労働法に強い弁護士と、企業実務に精通した社会保険労務士がタッグを組み、企業の労務リスクを最小化するための具体的な手法を解説します。

第1部では、株式会社リセの藤田先生にご登壇頂き、
最新のハラスメント判例をピックアップの上で、労務リスクの実態や、
事案発生時の具体的な初期対応を含めた対応フロー及び就業規則に記載すべきポイントなどを解説いただきます。

第2部では、それを踏まえ、株式会社KiteRa専門開発室の社労士がハラスメントを未然に防ぐための規程整備や、従業員への周知方法といった「実務の勘所」を徹底解説します。

事後対応に追われるのではなく、盤石な予防体制を構築するために。
法的視点と実務的視点の両輪で、貴社のリスク管理を次のステージへと引き上げます。

このような方におすすめ

  • ハラスメントの判断基準に迷い、自社の対応に法的な不安がある方
  • 相談発生時の調査やヒアリングなど、具体的な対応フローを知りたい方
  • 最新のハラスメント判例を学び、自社のリスク管理をアップデートしたい方
  • 訴訟リスクを正しく理解し、盤石な予防体制を構築したい経営者・責任者の方

登壇者情報

株式会社リセ

代表取締役社長
弁護士(日本・米国NY州)

藤田美樹

東京大学法学部卒業、Duke大学ロースクール卒業(LLM)、司法試験合格、司法修習を経て、2001年西村あさひ法律事務所入所。米国留学、NY州法律事務所勤務を経て2013年パートナー就任。2018年退所、株式会社リセ設立

株式会社KiteRa

プロダクト本部
専門開発室 リーダー
社会保険労務士

阿部 美和子

2021年9月社会保険労務士登録(東京都社会保険労務士会所属) 大学卒業後、法律事務所でパラリーガルとして約18年勤務し、その他に事業会社(総合物流会社及び建設関連業)に8年ほど勤務。 勤務の過程で、企業における労務問題に興味を持ち、社会保険労務士試験に2020年合格。社労士業務を通じて、就業規則や社内規程が企業の業務運営、従業員のモチベーションやエンゲージメントに与える影響の大きさや重要性を強く実感。KiteRaのMissionに深く共感し、2024年4月に入社。

下記フォームのご入力をお願いします。

KiteRa Bizの導入に関して
ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください