2025/04/27

受付中

「変えたいけれど変えにくい…」労働条件の不利益変更のポイントと社内規程の運用方法とは

「変えたいけれど変えにくい…」労働条件の不利益変更のポイントと社内規程の運用方法とは

セミナー概要

「働き方改革」「多様な働き方の推進」など、会社として労働条件や社内規程を見直す必要性が高まる一方で、「それって不利益変更じゃないですか?」という社員からの指摘に戸惑っていませんか?不利益変更を避けつつ時代に合わせて規程を変えていくのは難しいことはたしかです。しかし、会社として何も対応しないことも同じくリスクとなります。

今回のセミナーでは、企業法務に精通した杜若経営法律事務所の岸田先生をお招きし、社内規程を変更していくときに留意すべき不利益変更のポイントや実際にどのように運用していけば時代に合った対応が可能なのかを解説いただきます。

現場で起こりがちなトラブルを未然に防ぎたい方、規程の見直しに着手したいけれど一歩踏み出せない方、ぜひこの機会にご参加ください!

このような方におすすめ

  • 就業規則・社内規程の見直しを検討している人事・総務の方
  • 働き方の多様化に合わせて、制度変更を進めたい経営者・管理職の方
  • 労働条件変更における「不利益変更」のリスクや注意点を知りたい方

登壇者情報

杜若経営法律事務所

弁護士

岸田 鑑彦

慶應義塾大学法学部法律学科卒業。平成21年に弁護士登録(第一東京弁護士会)。経営法曹会議会員。訴訟、労働審判、労働委員会等、あらゆる労働事件において使用者側の代理を務めるとともに、労働組合対応として数多くの団体交渉に立ち会う。企業の人事担当者向け、社会保険労務士向けの研修講師も多数務めるほか、「ビジネスガイド」(日本法令)や「先見労務管理」(労働調査会)、労働新聞社など、数多くの労働関連誌に寄稿している。

著書:

  • 「労務トラブルの初動対応と解決のテクニック」(日本法令)
  • 「事例で学ぶパワハラ防止・対応の実務解説とQ&A」(共著)(労働新聞社)
  • 「労働時間・休日・休暇(実務Q&Aシリーズ)」(共著)(労務行政)
  • 「未払い残業代請求の法律相談」(杜若経営法律事務所・編著)(青林書院)
  • 「職場のトラブル解決のヒント」(共著)(労働調査会)

Podcast:

  • 岸田鑑彦の『間違えないで!労務トラブル最初の一手』

YouTube:

弁護士岸田とストーリーエディター栃尾の『人馬一体』

株式会社KiteRa

マーケティンググループ

川島 空杜

人事評価のSaaSベンダーから社会人としてのキャリアをスタート。2021年よりフィールドセールス担当としてKiteRaに入社。2024年7月現在に至るまで500以上の事務所・法人でのKiteRa導入を支援し、業務効率化・売り上げの向上をサポート。説明会やセミナーも担当し、全国各地の社労士会・展示会を訪問し活用方法の紹介も行っている。WEB上での説明会も含め、講演実績は200を超える。

下記フォームのご入力をお願いします。

KiteRa Bizの導入に関して
ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください