2022/10/06
セミナー
元労働基準監督官が解説!行政の立場から見る労働時間の適正な把握方法

受付終了
開催概要
日 時:2022年 11月 15 日 ( 火 ) 15:00~16:15
場 所:オンライン
※お申込いただきました後に、視聴用のURLをお送りします。
※本セミナーはZoomを使用したウェブセミナーです。
参加費:無料
こんな方におすすめ
★労働時間の把握について不安がある方。
★順法意識をより高めたい人事担当者の方。
★行政による労働時間関係の指導例について知りたい方。
★企業を守るための労働時間の把握方法について学びたい方。
セミナー概要
労働時間法制を規定した労基法第32条違反等は、不適正な労働時間の把握が原因となっております。
また、未払い残業代の発生防止、過重労働による脳心臓疾患の発症防止など、労働時間の適正な把握は企業や労働者を守ることや、労使紛争の防止の観点からも重要です。さらに監督署においても未払い残業代の発生などの指導は今後さらに重点的に行われると予想されます。
今後さらに重要視される労働時間の把握について、元労働基準監督官が行政の立場から適切な労働時間の把握方法を解説します。
講師
株式会社KiteRa 社会保険労務士(元労働基準監督官)
上田真準
▽プロフィール▽
昭和62年生まれ
平成27年 厚生労働省入省
平成27年 労働基準監督官として東京労働局に赴任
令和元年 北海道労働局に赴任
令和3年 株式会社KiteRa入社
元労働基準監督官のキャリアを持ち、任官時代には、数多くの事業場へ行政指導を実施。退官後は株式会社KiteRaへ入社し、東京都社会保険労務士会に入会。行政経験の知見を活かし、社会保険労務士向けのプロダクト事業や、労働法関連のセミナー登壇に注力している。