2023/02/27

セミナー

【元労働基準監督官が解説!】臨検で指摘されやすい危険な労働時間の把握方法 〜監督官がチェックするポイントについて〜

【元労働基準監督官が解説!】臨検で指摘されやすい危険な労働時間の把握方法 〜監督官がチェックするポイントについて〜

受付中

開催概要

日 時:2023 年 3 月 28 日 ( 火 ) 12:00 ~ 13:00
場 所:オンライン

※本セミナーはZOOMを使用したウェブセミナーです。
※視聴URLは、後日御申込頂いたメールアドレス宛にお送りいたします
※本セミナーはjinjer株式会社との共催セミナーです。お申込みはjinjer株式会社のホームページよりお願いいたします。

参加費:無料

こんな方におすすめ

★労働基準監督官による臨検の対策法を知りたい方
★自社で適切な労働時間を管理する方法を知りたい方
★従業員との労働時間や賃金関係でトラブルを起こしたくない方

セミナー概要

各企業が労働基準法などを順守しているか確認するための検査は臨検と呼ばれ、どんなに社会的に信用のある企業であっても実施される場合があります。
臨検では、就業規則の確認や労働時間の記録確認等が実施されるため、従業員の働き方や適切な労働時間を常に把握しておくことが必要です。

また、適切な労働時間の把握は、労働基準監督官の臨検対策だけでなく未払い残業代の発生防止や、過重労働による脳心臓疾患の発症防止など労働時間の適正な把握は企業や社員を守ること、さらには労使紛争の防止の観点からも重要です。
今後ますます重要視される臨検対策や労働時間の把握において、元労働基準監督官が行政の立場から監督官がチェックするポイントや、臨検で指摘されやすい部分を元監督官の経験を元に解説いたします。

講師

株式会社KiteRa 社会保険労務士(元労働基準監督官)
上田真準

▽プロフィール▽
昭和62年生まれ
平成27年 厚生労働省入省
平成27年 労働基準監督官として東京労働局に赴任
令和元年 北海道労働局に赴任
令和3年 株式会社KiteRa入社

元労働基準監督官のキャリアを持ち、任官時代には、数多くの事業場へ行政指導を実施。退官後は株式会社KiteRaへ入社し、東京都社会保険労務士会に入会。行政経験の知見を活かし、社会保険労務士向けのプロダクト事業や、労働法関連のセミナー登壇に注力している。

お問い合わせ

KiteRa Biz の詳細が分かる資料をご用意しています。お申込みは無料となっていますのでお気軽にお申込みください。
サービスに関するご質問はお問い合せフォームからお願いします。