【愛知開催】11/13(木)セミナー&懇親会

開催概要

開催日時2025年 11月 13日(木)
【セミナー】 18:00 ~ 19:30
【懇親会】 20:00 ~ 22:00 
参加費【セミナー】 無料
【懇親会】 5,000円 ※事前振込制
場所名古屋駅会議室アクションラボ3F大会議室
〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1-19-27
名古屋駅 徒歩10分
GoogleMap
申込期日11月 7日(金)18:00まで
※先着100名限定
備考※懇親会費用の振込先は、お申込みいただきましたメールアドレス宛にご連絡いたします。
※お振込み後のキャンセルにつきましては、ご返金いたしかねますのでご了承ください。
※本セミナーは現地開催のみで、オンライン配信はございません。

セミナー概要

AI・クラウド活用によって「事務処理の効率化」だけでなく「顧問先への提案力」も強化することが求められる時代。
八木先生からは生成AIやNotionを駆使した最新の実践事例、石川先生からは労務管理の現場課題に即した改善ノウハウ、そしてKiteRaからはクラウドツールによる規程管理の革新を徹底解説します。
参加者は「明日から実務に取り入れられるDX手法」を持ち帰り、自事務所の次なる一歩を踏み出すことができます。

セミナーの見どころ

  1. 2名の登壇者が“自事務所のリアル運営法”を公開!
  2. 現場で使える!AI・クラウド活用の最前線を公開
  3. 「業務効率化」と「顧問先提案力」を両立するノウハウを伝授!
  4. 懇親会でしか得られない登壇者や参加者同士との交流の場!

こんな方におすすめ

  • 「効率化・仕組化の必要性」を強く感じ、実務改善やツール運用に積極的な社労士
  • DX・AIを味方にして“差別化”“提案力”を磨きたい社労士
  • “最新トレンドに乗り遅れたくない”情報収集型な社労士
  • 業務の属人化や人材育成に課題を抱え、次世代型の事務所運営に関心を持つ社労士

講師

社会保険労務士法人アーツ 代表
社会保険労務士・行政書士

石川 誠也氏

東京大学法学部を卒業後、公務員、税理士法人での勤務を経て社会保険労務士として開業。

勤務時代にシステム導入に携わった経験を活かし、人事労務分野でのシステム導入を推進。

現在、事務所内では給与・勤怠などの人事労務分野において10種類以上のシステムを活用している。

業務の仕組化・効率化を徹底し、スタッフ10名全員がフルリモート・フルフレックスで働く体制を実現。

未経験のスタッフも初日からリモートで勤務し、一度も会わなくても勤務できる環境を構築。
自社での制度運用経験を活かし、顧問先への柔軟な働き方の導入サポートにも注力している。


BIZARQ社会保険労務士法人
社会保険労務士

八木 雄大氏

1988年生まれ、愛媛県出身。大手食品メーカー、広告代理店、衆議院議員秘書や介護事業立ち上げなどを経験後、2021年に社労士資格を取得し、「FUTAGO事務所」を創業。

開業3年で顧問先100社超、売上5倍超に成長。労務管理に加え、採用支援・DX推進など経営支援にも注力。

「地方でも成長できる社労士業」を体現し、近年は士業・経営者向けセミナーにも登壇している。
2025年10月にBIZARQグループにジョインし、BIZARQ社会保険労務士法人を設立。

下記フォームのご入力をお願いします